スタッフブログ
2024年01月12日
インフルエンサーの影響力
住宅についてのInstagramの投稿を見ていると、暮らしに役立つ様々な情報が投稿されています。新築購入をして家を紹介している投稿ももちろんありますが、古民家をリノベーションだったり、賃貸を出来る範囲のDIYで便利でオシャレにされていたり、中にはプロに頼まず自分でウッドデッキをリフォームしているリール動画を見たこともあります。私が以前からフォローしている住宅とは関係のないインスタグラマーの方は、最近元々住んでいた中古物件をフルリフォームされたと色々な情報を投稿されていました。下記画像は実際の投稿内容になります。
こちらのアカウントは約8.6万人のフォロワーがおり、この投稿には7,985件のいいね!と、85件のコメントが付いています。
引き渡しが完了し、初めてフォロワーの方にご自宅の完成をお披露目した投稿になります。
また、こちらのインスタグラマーの方はこの投稿のキャプションにもリンクが付けられていますが、住宅関連の投稿のみをしたサブアカウントも作られており、すでにそちらのアカウントも約1.5万人のフォロワーがいらっしゃいました。
元々影響力のあるインスタグラマーの方の投稿ですので、真似したくなる方はたくさんいると思います。
キッチンやユニットバスはどこのメーカーを使ったのかハッシュタグやメンションで紹介されていました。
よく、企業とインフルエンサーがタイアップして商品を紹介されていたりしますが、元々住宅とは関係のないインスタグラマーの方の投稿でもこれだけ反響がありますので、やはりSNSにおいてインフルエンサーの方の力を借りるのは大きな一つの手だと感じます。
以前、こちらも元々私がチャンネル登録をしているYouTubeチャンネルで、住宅会社とコラボし、実際に現地の展示場に来場し紹介されている動画を見たことがあります。
このチャンネルも普段は住宅とは関係のない動画投稿をされていますが、こちらのタイアップ動画も約41万回再生、1.2万の高評価がついておりました。
また、こういった投稿に寄せられたコメントを見ることでも、エンドユーザーが何を気にするのか、どういった内容に着目するのかも見えてきます。
ご参考までに投稿を見るだけでも良い情報収集になるかと思います。
塩原
お知らせ
-
今後、住宅業界で勝ち抜くための、知っておくべき戦略
2025年02月17日
-
今後、住宅業界で勝ち抜くための、知っておくべき戦略
2025年01月11日
-
TRACEネットの公式HPがOPENしました
2024年07月05日
お知らせ一覧へ
過去記事
-
2025年4月
-
2025年3月
-
2025年2月
-
2025年1月
-
2024年12月
-
2024年11月
-
2024年10月
-
2024年9月
-
2024年8月
-
2024年7月
-
2024年6月
-
2024年5月
-
2024年4月
-
2024年3月
-
2024年2月
-
2024年1月
-
2023年12月
-
2023年11月
-
2023年10月
-
2023年9月
-
2023年8月
-
2023年7月
-
2023年6月
-
2023年5月
-
2023年4月
-
2023年3月
-
2023年2月
-
2023年1月
-
2022年12月
-
2022年11月
-
2022年10月
-
2022年9月
-
2022年8月
-
2022年7月
-
2022年6月
-
2022年5月
-
2022年4月
-
2022年3月
-
2022年2月
2024年01月12日
インフルエンサーの影響力
住宅についてのInstagramの投稿を見ていると、暮らしに役立つ様々な情報が投稿されています。新築購入をして家を紹介している投稿ももちろんありますが、古民家をリノベーションだったり、賃貸を出来る範囲のDIYで便利でオシャレにされていたり、中にはプロに頼まず自分でウッドデッキをリフォームしているリール動画を見たこともあります。私が以前からフォローしている住宅とは関係のないインスタグラマーの方は、最近元々住んでいた中古物件をフルリフォームされたと色々な情報を投稿されていました。下記画像は実際の投稿内容になります。
こちらのアカウントは約8.6万人のフォロワーがおり、この投稿には7,985件のいいね!と、85件のコメントが付いています。
引き渡しが完了し、初めてフォロワーの方にご自宅の完成をお披露目した投稿になります。
また、こちらのインスタグラマーの方はこの投稿のキャプションにもリンクが付けられていますが、住宅関連の投稿のみをしたサブアカウントも作られており、すでにそちらのアカウントも約1.5万人のフォロワーがいらっしゃいました。
元々影響力のあるインスタグラマーの方の投稿ですので、真似したくなる方はたくさんいると思います。
キッチンやユニットバスはどこのメーカーを使ったのかハッシュタグやメンションで紹介されていました。
よく、企業とインフルエンサーがタイアップして商品を紹介されていたりしますが、元々住宅とは関係のないインスタグラマーの方の投稿でもこれだけ反響がありますので、やはりSNSにおいてインフルエンサーの方の力を借りるのは大きな一つの手だと感じます。
以前、こちらも元々私がチャンネル登録をしているYouTubeチャンネルで、住宅会社とコラボし、実際に現地の展示場に来場し紹介されている動画を見たことがあります。
このチャンネルも普段は住宅とは関係のない動画投稿をされていますが、こちらのタイアップ動画も約41万回再生、1.2万の高評価がついておりました。
また、こういった投稿に寄せられたコメントを見ることでも、エンドユーザーが何を気にするのか、どういった内容に着目するのかも見えてきます。
ご参考までに投稿を見るだけでも良い情報収集になるかと思います。
塩原

お知らせ
- 今後、住宅業界で勝ち抜くための、知っておくべき戦略 2025年02月17日
- 今後、住宅業界で勝ち抜くための、知っておくべき戦略 2025年01月11日
- TRACEネットの公式HPがOPENしました 2024年07月05日
過去記事
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月