スタッフブログ
2025年01月12日
住宅スペックよりも大切なこと
こんにちは。近藤です。
様々な住宅会社を比較検討する際、その1つの指標にスペックがあると思います。全棟許容応力度計算、気密測定実施、第一種換気、断熱材はセルロースファイバーで、屋根断熱はネオマフォームで、HEAT20 G2 etc…色々ありますが、エンドユーザーにとってはそんなに重要視されないことなのかもしれません。というより、詳細が不明なためピンときていないのでしょう。当然そこを徹底的に調べ、気にする人も中にはいると思います。
先日ある会社に勉強させていただきに行った時に、お客様に素晴らしいおもてなしをされている会社がありました。
「1人2万円とかのディナーでさえも、お客様はしっかりとしたおもてなしを受けるじゃないですか、私たちはその何千倍もの金額のする“家”を売っている訳ですからね」
というのが信条と仰っていました。
恐らくこのようなことは知ってはいるが、中々実践できていないことだと思います。
スタッフ全員でお出迎え、ウェルカムボード、メッセージボード、お客様の名前の刺しゅう入りのコースター、子どもへの対応 etc…様々ありますが、徹底すればするほど感動品質は高まると思います。
本日挙げたのはホスピタリティーについてですが、私が大切だと思うのはスペックそのものというより、その会社が顧客に提供できる“哲学”がどこにあるかだと思います。
その哲学を持っていて、顧客に明確に伝えられる会社・人が顧客の心を自社色に染められるのだと思います。
成長している会社を見ているとやはりそれが感じられます。
伸び悩んでいる会社はその哲学がない、見えづらい、顧客に伝わっていない、という風に感じられます。
しかしどこまでいっても入口はマーケです。
反響がなければ何も始まりません。その部分の早期改善のためにも、企業メッセージを明確に打ち出すことがとても重要だと思います。
お知らせ
-
今後、住宅業界で勝ち抜くための、知っておくべき戦略
2025年02月17日
-
今後、住宅業界で勝ち抜くための、知っておくべき戦略
2025年01月11日
-
TRACEネットの公式HPがOPENしました
2024年07月05日
お知らせ一覧へ
過去記事
-
2025年3月
-
2025年2月
-
2025年1月
-
2024年12月
-
2024年11月
-
2024年10月
-
2024年9月
-
2024年8月
-
2024年7月
-
2024年6月
-
2024年5月
-
2024年4月
-
2024年3月
-
2024年2月
-
2024年1月
-
2023年12月
-
2023年11月
-
2023年10月
-
2023年9月
-
2023年8月
-
2023年7月
-
2023年6月
-
2023年5月
-
2023年4月
-
2023年3月
-
2023年2月
-
2023年1月
-
2022年12月
-
2022年11月
-
2022年10月
-
2022年9月
-
2022年8月
-
2022年7月
-
2022年6月
-
2022年5月
-
2022年4月
-
2022年3月
-
2022年2月
住宅スペックよりも大切なこと
こんにちは。近藤です。
様々な住宅会社を比較検討する際、その1つの指標にスペックがあると思います。全棟許容応力度計算、気密測定実施、第一種換気、断熱材はセルロースファイバーで、屋根断熱はネオマフォームで、HEAT20 G2 etc…色々ありますが、エンドユーザーにとってはそんなに重要視されないことなのかもしれません。というより、詳細が不明なためピンときていないのでしょう。当然そこを徹底的に調べ、気にする人も中にはいると思います。
先日ある会社に勉強させていただきに行った時に、お客様に素晴らしいおもてなしをされている会社がありました。
「1人2万円とかのディナーでさえも、お客様はしっかりとしたおもてなしを受けるじゃないですか、私たちはその何千倍もの金額のする“家”を売っている訳ですからね」
というのが信条と仰っていました。
恐らくこのようなことは知ってはいるが、中々実践できていないことだと思います。
スタッフ全員でお出迎え、ウェルカムボード、メッセージボード、お客様の名前の刺しゅう入りのコースター、子どもへの対応 etc…様々ありますが、徹底すればするほど感動品質は高まると思います。
本日挙げたのはホスピタリティーについてですが、私が大切だと思うのはスペックそのものというより、その会社が顧客に提供できる“哲学”がどこにあるかだと思います。
その哲学を持っていて、顧客に明確に伝えられる会社・人が顧客の心を自社色に染められるのだと思います。
成長している会社を見ているとやはりそれが感じられます。
伸び悩んでいる会社はその哲学がない、見えづらい、顧客に伝わっていない、という風に感じられます。
しかしどこまでいっても入口はマーケです。
反響がなければ何も始まりません。その部分の早期改善のためにも、企業メッセージを明確に打ち出すことがとても重要だと思います。
お知らせ
- 今後、住宅業界で勝ち抜くための、知っておくべき戦略 2025年02月17日
- 今後、住宅業界で勝ち抜くための、知っておくべき戦略 2025年01月11日
- TRACEネットの公式HPがOPENしました 2024年07月05日
過去記事
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月