スタッフブログ

2022年07月03日

経営者の悩みを変える

こんにちは。近藤です。

今回は住宅会社にとっての経営課題について。

日頃クライアントの支援をしていると、様々な経営課題と直面します。

 

良くも悪くも会社に変化が起こっている時、経営課題は発生します。

上昇時も、下降時も。

 

もしくは経営課題がないという場合もあります。

正確には、経営者が「ない」と感じている場合です。

 

その時会社は実は平行線を辿っていて、あまり変化が起きていないということになります。

また、経営者自身のマインドが低くなっている状態なのかもしれません。

 

やはりクライアントの中で、常に経営課題にブツかっている会社は、マインドが高く組織成長に積極的なところが多いです。

そういう会社は経営者の悩みが時間の経過と共に変化していきます。課題が同様のものではなくなっているのです。

課題解消の仕方も、できるだけ腰を据えて解決し、組織として前進する、再発防止を施す等の対処をした上で問題をクリアしています。

決して、問題をないがしろにしていないのです。

 

私はこの、経営課題について、最も改善を図るべきは以下の2つの事柄だと思います。

 

1つ目は、経営課題にブツかった時に、経営者が自責と捉えず他責にし、その問題解決を真剣に考えないことです。

その結果、人が定着しない、3年~5年で人が辞めていく、ということに繋がります。

このような会社は結局経営者の悩みが変わりません。同様のことで、人と環境を変えて悩んでいます。

 

2つ目は、経営者が経営課題などないと感じている場合です。大抵そういう組織は停滞しているのと、経営者自身のマインドが弱くなっているので、実は危険信号が点灯している状態です。

 

やはり何かをきっかけに経営者のマインドに火を着け、組織に変化を起こす、このことが会社全体のイノベーションに繋がると考えます。

そして課題解決に真摯に向き合い、健全な組織成長を経た会社が、より強い会社なのかもしれません。

 

そうクライアントに伝え続け、共に経営課題の解決に尽力していきたいと思います。