スタッフブログ

2023年10月25日

人材育成とブランディング

こんにちは。近藤です。

ここ最近、「営業のエースが辞める」という話や、「会社のNo.2が辞めたいと言っている」といった話を聞いたりします。どの人もその会社で最も実績を上げていた人物で、第三者的にはなぜ?と聞きたくなるような心境です。

 

偶々かもしれませんが、それらの会社が採っている戦略がマルチブランド戦略でした。コンセプトは基本問わず、商品ラインナップを据えて展開していく戦略です。

 

ある程度固定化した商品ラインナップであれば特に問題は起きにくいですが、事あるごとに商品がコロコロ変わったりすると、当然内部は混乱を生じます。セールスだけでなく設計も工務も事務方でも、商品に自分たちを合わせるのに必死です。

 

逆に商品が変わらないこともよろしくはなく、ライフサイクル理論上、成熟期の後に衰退期がやってきます。そうするとブラッシュアップしなければならなかったりします。

 

上記の会社で起こっていたことは、商品が売れずに、コロコロと変えたりして社内混乱が続き、苦しくなったり、自由を求めて退職を希望したということです。

 

マルチブランド戦略を否定する訳ではありませんが、規模感の大きくない会社の中で新商品の開発が続いたり、逆に何らイノベーションが行われなかったりすると、長期的な会社の成長は難しいのかもしれません。

一過性での売上と利益、これならすぐに手に入りますが、それは常に高い壁が生じ続けます。

マルチブランド戦略だとしても、企業メッセージを明確にし、自社コンセプトの傘下に各商品を据える形を採れば大きな問題にはなりにくいと思います。大切なのは、会社としてのメッセージがきちんとあるかどうか、ただ商品を並べているだけでないか、ということです。

 

長い目で見た時に、本当の意味での会社の力を付けるためにはやはり企業生成をした上で自社ブランディングを行い、自社設計力を上げていかないことには本当の実力は付かないと思います。

 

今後残っていく住宅会社になるためにも、長期的に見た人材育成とブランディングを見据えた戦略を採ることを強く推奨します。