スタッフブログ

2024年03月18日

Instagramにおける表紙の重要性

インスタグラムでより多くの人に見てもらえる投稿の共通点とはなんでしょうか?

 

それは、目に付く表紙を作ることです。
キャッチーな表紙を作ればユーザーが投稿に興味を示し、続きを読みたいと思えるようになります。
本でも、本屋さんにたくさん陳列されている中の目立つ表紙、気になる表紙の本を手に取る傾向があると思います。
特に、インスタグラムの検索欄は表紙のみが比較的小さく表示されるため、表紙がキャッチーでないとたくさんの投稿に埋もれてしまいます。表紙はいわば投稿の第一印象なのです。
表紙が良くないと投稿の続きを見てもらえないため、リーチ数や保存数が増えなくなってしまいます。

 

では、どのように表紙をつくれば良いのでしょうか?

 

表紙を作る際、とくに意識するポイントは、
• 文字の視認性
• パッと見て分かるタイトル
• ユーザーの求める情報を載せる
• 整ったデザイン
の4つです。

 

まず、文字の視認性ですが、インスタグラムは投稿が小さく表示されるため、小さく表示されても見やすい文字、を意識する必要があります。
例えば、
・明朝体は小さいと読みづらいため、メインタイトルなど大きなところ以外は使わない
・背景と同色の文字はなるべく避け、同色の場合は読みやすいよう背景画像の明るさ調節や帯をつけたりする
・文字数が多いと何が書いてあるのかわからないため、短く端的に書く
などのポイントがあります。

 

次に、パッと見て分かるタイトルについてです。
例えば、「日々忙しいお母さんに向けた毎日が少し楽になる間取りアイデア特集」よりも、「子育て世代必見!家事ラク間取り」の方が誰向けのどんな投稿か、がわかりやすいです。
さらに突き詰めると、「子育て世代必見!」よりも、「ズボラ母歓喜!」などより共感できる要素(今回はズボラ)をいれ、キャッチーな言葉で投稿を作成する方がより目立ちやすいです。
「時代遅れ」や、「知らないと損する」などのあえてのネガティブな表現や、「役立つアレ、バズってます」などの指示語、「家づくりの基本3つのこと」「後悔したオプションTOP5」などの数字は、使うだけでキャッチャーな文章になりやすいです。

 

3つ目は、ユーザーの求める情報を載せる、についてです。
例えば、吹き抜けについての特集で、表紙の文章も吹き抜けについて触れているのに表紙が洗面台の画像という例があったとします。
ユーザーは、吹き抜けについての情報が欲しいのに、洗面台の画像だと求めるものとは違うため、魅力が半減しますよね。
特に、ユーザーは美しい〇〇特集、よりも美しい〇〇を使うことでどうやったか、の効果効能の部分を欲しがる傾向があります。
「どのような体験を得られるのか」また「どのような感情になったのか」を解説し、ユーザーに疑似体験をさせられるような表紙にするのがベストです。

 

最後に整ったデザインについてです。
表紙はユーザーから見る投稿の第一印象なので、おしゃれとはいわずともある程度整ったデザインにしておく必要があります。
流し見が基本のインスタグラムで、より目を引くには細部にこだわったデザインよりも、引きで見て目立つデザインを作ることを意識すると良いです。
ダサいよりかっこいい、さらに見やすい、そんなデザインを目指しましょう。

 

上記のコツを念頭において、インスタグラムの投稿を作成してみると、今までとは一味違った投稿になると思います。
ぜひ参考にしてみてください。

 

中野